


ですよね・・目玉っていうわけですものね・・(笑)
でも、私は
「目玉焼きね」と言いながらも卵は一個です(笑)
私も一個で十分なのですが、アメリカの食事の注文の仕方は悩みの種です。
サンドイッチでもパンを選び、塗るバター、マスタード、ハムに野菜、英語で言えな~い!連れ合いの後ろに並んで「同じもの」と言います(笑)
Lynnさんのように「違うよ」とも「これで良いよ」とも言えないと思います(涙)
モナリザさん覚えていますよ。九州近辺でしかスタバを利用していませんが、日本にモナリザさんはいらっしゃらないようですよ。引き込まれますよねこの絵は(笑)
私も 家では2個じゃありません、1個です。 (๑´∀`๑) 2個じゃ多いと思うんですが、米人には普通なんでしょうね。人によっては一回に卵4個食べる人、知っています。(๑˃̵ᴗ˂̵)
でも、うちでは1個です。 zakkanさんと同じです。^ - ^
↑片目でしたねぇ、うふふふ独眼竜なんです〜〜。 ^_−☆
そうですね、サンドイッチもややこしい。新しいお店では ???なので、最初に 「初めてなんですけど…」と言って 向こうにアドバイスを仰ぐことにしています。が、わからないことが多いと質問攻めにするのも気が引けて 結局、いい加減なところで終わってしまいます。完璧にはおばさんになりきっていないかもです。(๑˃̵ᴗ˂̵)
このモナリザさんの作者は まだ売れてない芸術家のようで、自分のアーティストとしての思いを世界に広がるほどのスタバにしたオーナーに重ねて描いたもの…らしいです。
よくビルの外壁にイラストが描いてある(悪戯も含め)のを見るのですが、あの延長にあるような気がしました。
招き猫のようなモナリザさんでした。あはははは。